治療を行うタイミングにより
方法が変わります

- 5歳~8歳予防矯正・・・25万~40万円目安
- 既製のマウスピースを使って歯並びを悪くする癖(口呼吸や舌突出)を直し、鼻呼吸や正しい嚥下などお口の正しい機能を身につけることで、良い歯並びになりやすい環境を作ります。
- 8歳~12歳Ⅰ期治療・・・40万~50万円目安
- 歯を並べるのではなく、正しく歯が並ぶような顎の成長を促し、上下顎の噛み合わせを良くします。
(必要に応じて前歯の部分矯正はします)
- 12歳~Ⅱ期治療・・・50万~90万円目安
- 永久歯列が完成したら、ワイヤーやアライナー矯正で歯を並べます。
お子様にこんな癖がある場合は
予防矯正をお勧めします

頬杖

うつぶせ寝

唇をかむ
舌の正しい位置やこれらの癖をマウスピースを使いながら治すことにより、歯並びや顎の発育を正常な方向に戻していこうとするのが予防矯正です。


装置の種類
予防矯正
(マイオブレイス・
プレオルソ)

正しい顎の成長を促したり、筋機能の訓練によりブラケットやワイヤーを使用せずに歯並びを整えていく予防的な治療です。
床矯正
(拡大床・
バイオネーター)

顎を広げたり、歯を動かすことで歯がキレイに並ぶスペースを作り歯並びを整えていきます。取り外すこともできます。
マウスピース矯正
(インビザライン)

家にいる時や就寝中にマウスピースを装着して歯並びと整えていきます。柔らかい素材のため、装着感が良く歯型を採る必要もありません。
リンガルアーチ

歯の裏側にそったアーチにスプリングをつけます。スプリングの弾力を利用して歯を動かしていきます。
症例紹介
治療前

治療後

治療詳細 | 開咬症例(前歯が噛んでない)。指しゃぶや舌突出癖を治すトレーニングとマウスピースのみでここまで噛み合わせが改善しました。 |
---|---|
治療期間 | 約2年(本院ノダ歯科クリニックから) |
費用 | 300,000円 |
リスク・副作用 | 特になし |
治療前

治療後

治療詳細 | 正中離開、叢生(凸凹)、噛み合わせが深い症例。既成マウスピースと口腔周囲筋機能訓練(MFT)+前歯の部分矯正で改善しました。 |
---|---|
治療期間 | 約2年(本院ノダ歯科クリニックから) |
費用 | 350,000円 |
リスク・副作用 | 特になし |
治療前

治療後

治療詳細 | 小児本格矯正(上顎前突)。カスタムメイドの装置(バイオネーター)と舌の機能訓練で顎の成長を促進するすることで、ワイヤーを使わずに改善しました。 |
---|---|
治療期間 | 約2年(本院ノダ歯科クリニックから) |
費用 | 400,000円 |
リスク・副作用 | 特になし |
治療前

治療後

治療詳細 | 分析すると上顎の劣成長であることがわかりましたので、裏側から見えないように上顎を成長させる装置を使って受け口の改善しました。さらに低年齢からのスタートでは既成のマウスピースのみで治る場合もあります。 |
---|---|
治療期間 | 約2年(本院ノダ歯科クリニックから) |
費用 | 500,000円 |
リスク・副作用 | 特になし |