- 01 初診相談
- 初診相談では、保険診療内で全体的なむし歯、歯周病(歯を失った原因)を全体的にお調べして、分かりやすく状態をご説明します。
その後、インプラントを検討される方は後日精密検査(自費診療)を行います。
- 02 精密な検査・治療計画のご説明
- 精密検査では骨の状態や被爆の少ない歯科用CTで撮影します。
データをもとに、オペの術式、インプラントの本数、位置、噛み合わせを確認したうえで、最終的なお見積りや同意書の説明、保証についての説明を行います。
- 03 人工歯根の埋入手術と治癒
- 2時間貸し切りのオペ室にて手術を行います。術前のクリーニングや説明をした後、局所麻酔を行います。できるだけ痛みが少なく、人工歯根を埋め込みます。(オペ時間は1時間程目安です)
その後、人工歯根と骨がしっかりとくっつくための治癒期間を設け、2週間後に抜糸を行います。
通常は2次手術が必要ですが、当院ではできるだけ1回の手術(低侵襲のため)で行っております。当院の採用しているストローマンのインプラントは骨への定着が早く最短4週以降で人工歯の作成を行えます。
- 04 人工歯の作製と装着
- 人工歯根と骨がしっかり結合したら、人工歯を作成するために必要な精密な型取りをします。印象材による型取りが苦手な患者さんには、負担少ない最新の口腔内スキャナーで型取りを行うこともできます。
人工歯はインプラント専門の技工士に作成してもらい、(納期2週間目安)人工歯の装着を行います。
- 05 メンテナンス期間
- インプラント治療を受けたら、天然歯と同様に定期的にメンテナンスを行うことが大切です。歯科医院で検診を受けることで、インプラント歯周炎や歯周病を予防することができます。
※当院での定期検診は保険診療になります