ブログ BLOG

小児矯正説明動画を作成いたしました




当院の予防的な小児矯正の考え方や治療の流れを5分の動画にしました。
当院のHP小児矯正ページまたは矯正専用サイトをご覧下さい。

一宮かみあわせ歯科の小児矯正では、6〜10歳頃(理想は8歳まで)の顎の成長期に、小児用マウスピースとお口の機能訓練で、噛み合わせやお口元の改善を行う「予防的な矯正治療」(1期矯正)を多く行っています。

それに対し、従来の永久歯列(中学生頃)になるまで待ってからワイヤーで行う矯正を2期矯正といいます。
1期矯正をせず2期から矯正を行うと、顎が小さいまま並べるので抜歯が必要となる可能性が高くなります。

👇本当に抜歯なくワイヤーも使わないの?
1期矯正は2期になるまでに歯並びの重症化を予防する目的で行います。
永久歯が生えそろった段階(約12歳頃)で再評価して、もし軽度な出っ歯や歯のデコボコが残る場合は2期矯正でさらに改善できますが、1期治療から行ったお子様の多くが抜歯や全顎的なワイヤー治療ではなく部分矯正や永久歯のマウスピース矯正で行っています。

診断には精密検査(自由診療)を行いますが、
初診相談は保険診療での診察になりますので、まずはお気軽にご予約ください^_^
初診Web予約もお受けしております。

また、まだ大人の歯が生えてないお子様に対して日常生活でできるアドバイスを行う教室を行っています。
毎月第3水曜開催予定なので、詳細は以前の投稿をご覧ください!

【歯ブラシプレゼント】
私たちの医院の取り組みを多くの方に知っていただくためフォロワー募集中!
Instagramフォロー画面とこの投稿見せていただくと、お好きな歯ブラシ1本プレゼントさせて戴いてます。受付にフォロー画面ご提示ください^_^

#一宮かみあわせ歯科 #一宮歯科医院 #一宮ママ #稲沢ママ #江南ママ #小学生ママ #口ゴボ #噛み合わせ #こども歯科 #一宮矯正 #歯ならび #噛み合わせ #矯正歯科 #小児歯科 #小児矯正 #受け口 #学校検診 #叢生 #舌癖 #託児スペースあり #口腔機能 #抜歯矯正 #出っ歯 #上顎前突 #睡眠の質#マイオブレース #プレオルソ #マウスピース矯正 #インビザライン #invisalign